川越市のガハハカイロプラクティック整体院
谷口です。
本日は、
【川越市】腰痛の原因の85%は原因不明です。についてです。
このブログを読むことで
・腰痛の原因がわからなくても改善の方法がわかります。
・腰ばかり気にしてても腰痛は改善しないことがわかります。
それでははじめます。
Table of Contents
腰痛の原因の85%は原因不明
腰痛の原因の85%は原因不明で
非特異的腰痛といわれています。
非特異的腰痛とは、この神経圧迫が原因で
腰痛になっているという明確な原因がわからない
腰痛のことをいいます。
ただ、腰に痛みがあるわけでは
あるんですが。
男性の気になる症状1位が
腰痛になっています。
腰痛は何に問題がありのでしょうか?
医学的にみたら
非特異的腰痛ということかもしれませんが、
痛みがある事実はかわりません。
当院に来院される腰痛の患者さんは、整形外科にいっても
レントゲンと湿布と様子をみると言われたとか、
ブロック注射とかいわれたとかで来院されます。
「痛みがあるのにこれぐらいのことしかしてくれないんですね。」
と言われる方もいらっしゃいます。
整形外科に文句いってもしょうがないですけど
痛みは変わらないわけですからね。
腰痛の原因は、85%わからないので仕方ありません。
本当の腰痛の痛みの原因
腰痛の痛みの原因は
色々なところにあります。
人によって原因はさまざまです。
私は、腰痛に痛みの原因は
骨盤のずれ
腰椎のずれ
肩甲骨
胸椎のずれ
頸椎のずれ
股関節の可動域制限
あとは、筋肉の問題が
あると考えています。
初回の施術では、骨盤と首を触ると
結構腰痛も軽減される方が多いです。
しかし、2回め、3回目に来院される方は、
腰がラクになると
腰の違う部位が痛くなったり首が痛くなったり
その方の生活習慣のくせにより腰よりも
違う箇所に痛みがでてくるケースもあります。
女性は、骨盤の歪みが酷く
反り腰による腰痛が多いです。
腰痛の原因は、1つではない
色々問題がありそうな部位をあげましたが、
ほんと色々の関節の可動域制限、
筋肉の萎縮が出てきて
腰痛になります。
股関節が動かなかったり
首の動きがわるかったり
太ももに問題があったり
ふくらはぎ
足の裏
などなど。
身体全体に問題が出てきます。
腰痛を予防するためには
そもそもなぜ腰痛になったのでしょうか?
重い荷物をもって腰痛になったのかもしれません。
同じ動きばっかりして腰痛になったのかもしれません。
しかし、問題は、生活習慣のくせにより腰痛になっているのです。
ですので生活習慣をかえて腰痛にならないようにしていくことが
腰痛を予防するためには、必要なことです。
また、自宅で自分の問題の箇所をしっかりと
毎日ケアすることが必要です。
腰痛になった場合は、
セルフで行うなら、
色々な動画や調べるべきことが多いと思います。
私からのアドバイスとしては、
簡単には腰痛は改善できないことは、
大前提でお蔦すると
セルフで行う、優先順位としては、
股関節と首を調整しよう。
股関節の可動域が悪くなると
腰痛になるケースが多いので自分で
股関節の可動域を上げるセルフケアと
首の可動域を上げるセルフケアをやってみてください。
これで腰痛が改善出来なかったらあなたの腰痛の原因は、
股関節と首ではないということがわかります。
ご自身の腰痛の原因の選択肢を減らしてくこと必要です。
結論
近くの施術院にいってください。
通って根本的に改善してください。
あなたの腰痛は簡単には改善することは
できないでしょう。何度もいいますが、
腰痛の原因は1つではありません。
ですので、近くの施術院に通いましょう。
最近では、自由診療になりますが、
整骨院でも施術をおこなっているみたいので
相談してみてください。
一度痛い腰になってしまったら、
痛みがなくなっても
骨盤や背骨などの骨格と筋肉は
悪い状態のままです。
ですのでしっかりと整えることが
重要ということは頭に入れておいてください。
=====================
ガハハカイロプラクティック整体院
川越市中原町1-6-2(本川越駅徒歩5分)
049-227-6870(予約受付専用)
お電話の場合は、
留守番電話にメッセージお願い致します
line @wxs8431i(予約受付専用)
DM、lineでも予約受付中
営業時間 10:00~19:00 予約制
定休日 不定休
お客様の声: https://gahahachiro.com/voice
YouTube ガハハカイロちゃんねる(うつ・自律神経)
https://www.youtube.com/channel/UCpwJY9qyjmX42eKrI3aETgw
#川越#カイロプラクティック#整体#骨盤
#歪み#骨盤調整#腰痛#首こり#肩こり
#うつ病#自律神経#不眠#睡眠障害#不定愁訴
#栄養#運動#物理#睡眠